SSブログ
声楽曲 ブログトップ

シューマン 「詩人の恋」「リーダークライス」 EMI Classics [声楽曲]

odaoda-cad01.jpg 8月になって、家でじっくり仕事ができるようになりました。だからステレオの前に陣取って、日頃買うだけ買って聞いていないCDを片っ端からかけながら、コツコツと仕事をしています。一生懸命考えなければならない仕事の時は、自分の仕事机でコンピュータに向かいながらするのですが、8月にする仕事は、どちらかと言うと事務仕事や機械的な処理だけで、その日の気分によってガンガンとなる音楽や、おとなしく物悲しい音楽や、色々と楽しめます。
 日頃、あまり時間がないと、大好きなイタリア・オペラ中心に聞いてしまうのですが、今回はシューマンの歌曲全集を持ち出してきて聞きました。昨年のシューマン・イヤーで、歌曲集2つ、合唱曲集、室内楽集、ピアノ曲集と5つも全集を買ってしまったうちの一つです。シューマンを聴いたのは主に30代前半、もう10年以上も前のことです。その頃は本当にシューマンの歌曲が大好きで、そのデリケートな響きを楽しんでいたものです。当時はCD買うお金もあまりなかったから、フィッシャー・ディースカウの全集を何度も何度も繰り返して聞いていました。そうして聞き込んでいるうちに、フィッシャー・ディースカウの理知的で学術的な歌唱に、なんか堅苦しさを覚えてきたのだと思います。自然とイタリアの音楽に移行して行ったものです。
 この全集は、主に男声はオーラフ・ベーア(Br)で、最近のドイツ歌曲ではゲルハーヘルしか聞いていなかったので、こうしてじっくり聞くのは初めてです。でもこのベーアの歌唱が、どちらかと言うとフィッシャー・ディースカウの対極にあるような歌唱で、とても朗らかで、伸び伸びしているのです。声の響き自体が気持ちよく、伴奏もジェフリー・パーソンズだから安心で、ずんずんと聞き進めました。
 聞いていたのは「詩人の恋」と「リーダークライス24」と「リーダークライス39」ですが、ベーアの歌唱は、まったく身構えたところがなく、とても自然体です。多くの歌手が一番上の旋律を歌うところでも、この人は下の旋律を歌います。またどの曲も柔らかく、とても優しい響きがします。この3つの歌曲集では、実は私は「リーダークライス24」はあまり好きではありませんでした。フィッシャー・ディースカウだと、少し大仰に聞こえ、あまりに皮肉っぽく響く箇所が多かったからです。ベーアはもっと詩を率直に受け止め、その情感を大切に歌い出すところがありました。「詩人の恋」も、月並みですが実はヴンダリッヒのが一番好きだったりして、やはりこの歌集はテノールだなぁと思っていましたが、いやいや、このベーアの歌う「詩人の恋」も格別でした。

 今年の夏は節電節電でクーラーも入れず、未だに真空管4本を灯して音を出すアンプを使っていると、部屋の中が暑くてたまりませんが、窓を開けてステレオをかける時に楽しめる開放的な音と、こんな風にのんびりと音楽をかけながら仕事ができることは、私にはたまらない喜びです。これがずっと続けばいいのになぁ。

PS: とは言うもの、フィッシャー・ディースカウはドイツ歌曲となると神様です。事典的な人で、本当に素晴らしい人だと思います。ベーアみたいな朗らかな路線が聞けると、ドイツ歌曲もバラエティが広がって、今までのフィッシャー・ディースカウ一辺倒の時代とは違って、嬉しいなぁ、ってことなんです。フィッシャー・ディースカウの歌が嫌いだなんてことは決してありません。
nice!(0)  コメント(0) 
声楽曲 ブログトップ